NTTグループの主要各社が来年度から、30代半ば以降の社員の賃下げを計画していることがわかりました。浮いた人件費を、新たに導入する65歳までの再雇用制度の費用に回します。
各社が今月上旬、来年度からの新しい賃金制度への移行を労働組合に提案しました。入社から10~15年ごろまでは今の制度とほぼ変わりませんが、それ以降は60歳の定年まで賃金の上がり具合を従来より抑えます。あわせて65歳までの再雇用を制度化します。
NTTグループの主要各社が来年度から、30代半ば以降の社員の賃下げを計画していることがわかりました。浮いた人件費を、新たに導入する65歳までの再雇用制度の費用に回します。
各社が今月上旬、来年度からの新しい賃金制度への移行を労働組合に提案しました。入社から10~15年ごろまでは今の制度とほぼ変わりませんが、それ以降は60歳の定年まで賃金の上がり具合を従来より抑えます。あわせて65歳までの再雇用を制度化します。